fajar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

fa・jar, [fa.xár]

[他]

1 …に帯をかける,帯で包む;…に帯封[帯紙]をする.

2 〖スポ〗 〈ボクサーが〉殴る.

3 〘ラ米〙

(1) (アルゼンチン) 〘話〙 〈人に〉お仕置きをする,懲らしめる.

(2) (メキシコ) 〘話〙 ベルトで殴りつける.

(3) 〘話〙 殴る,打つ.

(4) (キューバ) 〘話〙 言い寄る.

(5) (ドミニカ) (ベネズエラ) 〘話〙 攻撃する.

(6) (プエルトリコ) 〘話〙 手に入れる.

(7) (米国) …の尻(しり)をぶつ;命令に従わせる.

━[自] 〘ラ米〙 (コロンビア) 〘話〙 見事に演じる.

~・se

[再]

1 (自分で)帯を締める[巻く].

2 〖スポ〗 殴り合う;(ボクシングで)パンチをかわす[よける].

3en... …を⸩ 一生懸命にする.

4 〘ラ米〙 〘話〙

(1) (ベネズエラ) やる気を出す.

(2) (ドミニカ) (ベネズエラ) 攻撃する.

fajar con +人

〈人〉に襲いかかる.

¡Que lo fajen!

〘ラ米〙 (メキシコ) 〘話〙 いい加減にしろ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む