fiel

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***fiel, [fjél]

[形]

1 ⸨+名詞名詞+⸩ ⸨ser+⸩ ⸨a... …に⸩ 忠実な,誠実な;信心深い(⇔infiel).

fiel seguidor|忠実な信奉者.

fiel amigo|誠実な友.

fiel católico|敬虔なキリスト教徒.

ser fiel a la palabra|約束を守る.

2 ⸨+名詞名詞+⸩ ⸨ser+⸩ 正確な,確かな.

memoria fiel|確かな記憶.

hacer un relato fiel de los hechos|事実の正確な報告をする.

3 正直な,まじめな.

administrador fiel|まじめな管理者.

━[男] [女]

1 信者,(特に)キリスト教徒.

los fieles|信者.

2 取り巻き.

3 検察官,視察官,監督官.

━[男] (秤(はかり)の)針;(はさみの)支軸;(大弓の)金具.

inclinar el fiel de la balanza

バランスを一方に傾ける,均衡を破る.

[「忠実な」 ←〔ラ〕fidēlisfidēs「信頼」より派生);[関連]Fidel(人名),fidelidad. 〔英〕fidelity, faith;「秤の指針」 ←〔古スペイン〕fil ←〔ラ〕fīlum「糸」;両者の混同から「検査官」などの意味が生じた]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む