flechar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

fle・char, [fle.tʃár]

[他]

1 〈弓を〉引き絞る;矢で射止める.

2 〘話〙 …のハートを射止める.

3 〘ラ米〙

(1) (アルゼンチン) (メキシコ) (針で)刺す;〈太陽が〉照りつける.

(2) (ウルグアイ) 〈道を〉一方通行にする.

(3) (メキシコ) (博打(ばくち)で)大胆に賭(か)ける.

━[自]

1 〈人が〉弓を引き絞って矢を放つ姿勢をとる.

2 (重みで)弓なりになる,反る.

~・se

[再] ⸨con ... …に⸩ ひと目ぼれする.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む