fletar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

fle・tar, [fle.tár]

[他]

1 〈船・飛行機・車を〉チャーターする,用船[賃借]する,借り上げる.

vuelo fletado|チャーター便.

2 〈旅客・貨物を〉乗[載]せる.

3 〘ラ米〙

(1) (キューバ) 〈人に〉こびを売る.

(2) (アルゼンチン) (チリ) (ペルー) 〈激しい言葉を〉投げつける,〈悪態を〉つく;〈殴打などを〉与える.

(3) (アルゼンチン) 〘話〙 首にする.

~・se

[再] 〘ラ米〙

(1) (アルゼンチン) (パーティーなどに)押しかける,潜り込む.

(2) (中米) 〘話〙 うんざりする.

(3) (キューバ) (コロンビア) (メキシコ) 出て行く,姿を消す.

ir [salir] fletado

〘ラ米〙 (キューバ) (メキシコ) 遁走(とんそう)する.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む