flotar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**flo・tar, [flo.tár]

[自]

1 浮く,浮遊する,漂う.

El corcho flota en el agua.|コルクは水に浮く.

Un olor muy fuerte flotaba en el aire.|非常に強い臭いが空気中に漂っていた.

2 〈旗・髪などが〉翻る,なびく.

Tu cabellera flotaba al viento.|君の髪が風になびいていた.

3 気配が漂う,感じがする.

[←〔仏〕flotter;[関連]〔英〕float

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む