foco

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**fo・co, [fó.ko]

[男]

1 〖物理〗 焦点;〖写〗 ピント

fuera de foco|ピントが外れて,ぼやけて.

foco real [virtual]|実[虚]焦点.

2 〘比喩的に〙 焦点,(関心・活動などの)中心,源;(注目の)的.

foco de la civilización griega|ギリシャ文明の中心.

foco de infección|感染源.

foco de un terremoto|震源.

3 (演劇などの)スポットライト.

los focos del plató|フットライト.

4 〖医〗 病巣,主患部.

5 〖数〗 (円錐曲線の)焦点.

el foco de una elipse|楕円の焦点.

6 〖海〗 ヨットの主帆,メインセール.

7 〘ラ米〙

(1) 〖車〗 ヘッドライト.

(2) (キューバ) 街灯.

(3) 〘複数で〙 (メキシコ) 眼鏡.

(4) (アンデス) (キューバ) (コロンビア) (メキシコ) 電球.

[←〔ラ〕focumfocusの対格)「炉(の火)」(→fuego);[関連]hogar. 〔英〕focus. 〔日〕フォーカス]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む