frase

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***fra・se, [frá.se]

[女]

1 〖文法〗 熟語,言い回し(=locución);語句,語群.

frase conjuntiva|接続詞句.

frase hecha|成句.

frase proverbial|諺(ことわざ),格言.

2 文(=oración);文章.

escribir frases|文章を書く.

3 〘主に複数で〙 美辞麗句,空疎な文句.

gastar frases|美辞麗句を並べる.

4 〖音楽〗 楽句,フレーズ(=~ musical).

[←〔ラ〕phrasemphrasisの対格)「言い回し,言葉遣い」 ←〔ギ〕phrásis「話しぶり」;[関連]〔英〕phrase

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む