freno

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*fre・no, [fré.no]

[男]

1 ブレーキ,制動機.

echar [poner] el freno|ブレーキをかける.

soltar el freno|ブレーキを緩める.

freno asistido|パワーブレーキ.

freno de aire|エアブレーキ.

freno de disco|ディスクブレーキ.

freno de mano|ハンドブレーキ.

freno de tambor|ドラムブレーキ.

freno delantero [trasero]|前輪[後輪]ブレーキ.

potencia al freno|制動力.

freno motor|エンジンブレーキ.

2 〖馬〗 (馬具の)馬銜(はみ).

3 抑制,歯止め.

4 〘ラ米〙 (アルゼンチン) 〘話〙 空腹,飢え.

meter a+人 en freno

〈人〉を抑える,制止する.

tascar [morder] el freno

〘話〙

(1) 〈馬が〉(いらいらして)馬銜をかむ.

(2) しぶしぶ従う.

[←〔ラ〕frēnum「手綱;(馬の)くつわ」]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む