frito

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**fri・to, ta, [frí.to, -.ta]

[freír の[過分]][形]

1 油で揚げた,フライにした,(いた)めた

pescaditos fritos|小魚の空揚げ.

patatas fritas|フライドポテト;ポテトチップ.

huevo frito|(多めの油で揚げるように焼いた)目玉焼き.

2 〘話〙 困り果てた,うんざりした.

Estoy frito con sus frecuentes visitas.|彼[彼女](ら)にちょくちょく来られて僕は参っている.

3 〘話〙 眠り込んだ;死んだ.

Se quedó frito.|彼は眠り込んでしまった.

4 〘ラ米〙 〘話〙 挫折(ざせつ)した,絶望的な.

━[男]

1 〘主に複数で〙 揚げ物,炒め物.

2 〘ラ米〙 (ベネズエラ) 日々の糧,食事.

━[女] 〘ラ米〙 (キューバ) 食べ物;食いぶち.

estar frito de calor

〘話〙 暑さにうだる.

estar frito por+不定詞

〘話〙 …したくてたまらない.

El niño está frito por ir a nadar.|その子供は泳ぎに行きたくてうずうずしている.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む