gaita

小学館 西和中辞典 第2版の解説

gai・ta, [ɡái.ta;ǥái.-]

[女]

1 〖音楽〗

(1) バグパイプ,風笛(=~ gallega).

(2) フラジョレット:縦笛の一種の古楽器.

(3) ハーディガーディ.→zanfonía.

(4) 〘俗称〙 らっぱ.

2 〘話〙 首,首筋.

estirar la gaita|首を伸ばす.

3 〘話〙 厄介なこと,迷惑.

No me vengas con gaitas.|そんな面倒なことを持ち込まないでくれ.

4 〘話〙 不平家.

5 〘ラ米〙 (米国) 策略.

━[男] [女] 〘ラ米〙 〘話〙

(1) (ラプラタ) 〘軽蔑〙 スペインのガリシア(出身)の人;スペイン人.

(2) (メキシコ) 役立たず.

━[女] 〘ラ米〙 (ベネズエラ) 〖音楽〗 クリスマスソング.

estar de gaita

陽気である.

ser como una gaita

不満である;不平家である.

templar gaitas

〘話〙 事を丸くおさめる,なだめる.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む