小学館 西和中辞典 第2版の解説
ga・la・no, na, [ɡa.lá.no, -.na;ǥa.-]
[形] [男性単数名詞の前で galán となる]
1 外見が美しい,感じがいい.
2 立派な身なりの,ぱりっとした.
3 〈言葉遣い・文章が〉しゃれた,あか抜けした.
4 〈植物が〉青々した,みずみずしい.
5 〘ラ米〙 (キューバ) (メキシコ) 〈牛が〉ぶちの.
[galán より派生;以後,主に galán は名詞,galano は形容詞として用いられる]
[形] [男性単数名詞の前で galán となる]
1 外見が美しい,感じがいい.
2 立派な身なりの,ぱりっとした.
3 〈言葉遣い・文章が〉しゃれた,あか抜けした.
4 〈植物が〉青々した,みずみずしい.
5 〘ラ米〙 (キューバ) (メキシコ) 〈牛が〉ぶちの.
[galán より派生;以後,主に galán は名詞,galano は形容詞として用いられる]
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...