galleta

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*ga・lle・ta, [ɡa.ʝé.ta;ǥa.-∥-.ʎé.-]

[女]

1 ビスケットクラッカー

2 堅パン,乾パン(=bizcocho).

3 〘話〙 平手打ち,びんた;衝突,ぶつかり.

4 〘話〙 無煙炭の一種.

5 〘ラ米〙

(1) (ベネズエラ) 〘話〙 からかい;だますこと.

(2) (ベネズエラ) (ボリビア) (ラプラタ) マテ茶用の碗(わん).

(3) (チリ) 黒パン.

(4) (ベネズエラ) 〘話〙 混乱,騒ぎ.

(5) (チリ) 〘話〙 叱りつけ,叱責(しっせき),非難.

colgarle [darle] la galleta (a+人)

〘ラ米〙

(1) (メキシコ) (ラプラタ) 〈人〉を解雇する,首にする.

(2) (ラプラタ) (女性が)〈男〉を寄せつけない.

galleta del tráfico

〘ラ米〙 (ベネズエラ) 〘話〙 交通渋滞.

hacerse una galleta

〘ラ米〙 (ラプラタ) 〘話〙 頭が混乱する.

[←〔仏〕galette「丸く平らな(船旅用)堅パン」 ←galet「円平の小石」(〔古仏〕gal「小石」+縮小辞)]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む