ganga

小学館 西和中辞典 第2版の解説

gan・ga2, [ɡáŋ.ɡa;ǥáŋ.-]

[女]

1 〖鉱〗 (鉱石といっしょに産出する価値のない)脈石.

2 〘話〙 (割安な)買い物,掘り出し物,バーゲン品;楽な仕事.

andar a caza de gangas|特売品をあさる.

precio de ganga|捨て値.

¡Menuda [Vaya una] ganga!|これは掘り出し物だ;なんてぼろい仕事だろう.

3 見かけ倒しの人[物],つまらない物.

4 〘ラ米〙 (米国) (遊び)仲間,一味.

gan・ga3, [ɡáŋ.ɡa;ǥáŋ.-]

[女] 〘ラ米〙

(1) (アルゼンチン) (チリ) 鼻(にかかる)声;鼻声の人.

(2) (メキシコ) からかい,冷やかし.

gan・ga1, [ɡáŋ.ɡa;ǥáŋ.-]

[女] 〖鳥〗 サケイ;〘ラ米〙 (キューバ) マキバシギ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む