小学館 西和中辞典 第2版の解説
ga・ra・ba・to, [ɡa.ra.ƀá.to;ǥa.-]
[男]
1 殴り書き,落書き;〘複数で〙 汚い字.
2 引っかけ鉤(かぎ),手鉤.
3 〘話〙 (女性の)なまめかしさ,色気.
4 〘複数で〙 大げさな手ぶり.
5 (除草用の)鍬(くわ).
6 〘ラ米〙
(1) (カリブ) 〘話〙 がりがりにやせた人.
(2) (チリ) 汚い言葉.
(3) (カリブ) (コロンビア) 〖農〗 刺股(さすまた).
[男]
1 殴り書き,落書き;〘複数で〙 汚い字.
2 引っかけ鉤(かぎ),手鉤.
3 〘話〙 (女性の)なまめかしさ,色気.
4 〘複数で〙 大げさな手ぶり.
5 (除草用の)鍬(くわ).
6 〘ラ米〙
(1) (カリブ) 〘話〙 がりがりにやせた人.
(2) (チリ) 汚い言葉.
(3) (カリブ) (コロンビア) 〖農〗 刺股(さすまた).
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...