小学館 西和中辞典 第2版の解説
gar・be・ar, [ɡar.ƀe.ár;ǥar.-]
[自]
1 気取った仕草[言い方]をする.
2 やりくりする,どうにか切り抜ける.
━[他]
1 盗む.
2 束ねる.
━~・se
[再] 〘話〙
1 ぶらぶら歩く.
Voy a garbearme por el parque.|公園でもぶらついてこよう.
2 やりくりする,どうにか切り抜ける.
[自]
1 気取った仕草[言い方]をする.
2 やりくりする,どうにか切り抜ける.
━[他]
1 盗む.
2 束ねる.
[再] 〘話〙
1 ぶらぶら歩く.
Voy a garbearme por el parque.|公園でもぶらついてこよう.
2 やりくりする,どうにか切り抜ける.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...