小学館 西和中辞典 第2版の解説
gar・gan・ti・lla, [ɡar.ǥan.tí.ʝa;ǥar.-∥-.ʎa]
[女]
1 ネックレス;(ネックレスの)球,玉.
2 (首に巻く)リボン.
3 〖服飾〗 チョーカー.
[女]
1 ネックレス;(ネックレスの)球,玉.
2 (首に巻く)リボン.
3 〖服飾〗 チョーカー.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...