garnacha

小学館 西和中辞典 第2版の解説

gar・na・cha1, [ɡar.ná.tʃa;ǥar.-]

[女]

1 (裁判官の)法服.

gente de garnacha|〘集合的〙 裁判官,司法官.

2 裁判官.

3 〘ラ米〙 (メキシコ)

(1) トルティージャ tortilla に肉の細切れなどを挟んだ食べ物.

(2) 力,活力.

(3) (ホンジュラス) 〘話〙 古い自動車.

a la garnacha

〘ラ米〙 (中米) 〘話〙 力ずくで,暴力をもって.

ni de garnacha

〘ラ米〙 (ベネズエラ) 〘話〙 決して…でない.

gar・na・cha2, [ɡar.ná.tʃa;ǥar.-]

[女]

1 甘みが強く大粒の赤ブドウの一種;その赤ワイン.

2 (甘い上等の)白ブドウ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む