gavilan

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ga・vi・lán, [ɡa.ƀi.lán;ǥa.-]

[男]

1 〖鳥〗 ハイタカ.

2 (剣の)十字形つば(の1本).

3 (文字の)飾り書き,跳ね,止め.

4 〘単数または複数で〙 ペン先の先端.

5 〖海〗 ボートフック,鉤竿(かぎざお).

6 〘話〙 無垢(むく)な少女をねらう男;弱者につけ入る悪人.

7 〖植〗 アザミの花.

8 〘ラ米〙

(1) (カリブ) (コロンビア) (パナマ) (メキシコ) 〖鳥〗 タカ.

(2) (カリブ) (中米) 足の指に食い込んだ爪(つめ).

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む