gavilan

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ga・vi・lán, [ɡa.ƀi.lán;ǥa.-]

[男]

1 〖鳥〗 ハイタカ.

2 (剣の)十字形つば(の1本).

3 (文字の)飾り書き,跳ね,止め.

4 〘単数または複数で〙 ペン先の先端.

5 〖海〗 ボートフック,鉤竿(かぎざお).

6 〘話〙 無垢(むく)な少女をねらう男;弱者につけ入る悪人.

7 〖植〗 アザミの花.

8 〘ラ米〙

(1) (カリブ) (コロンビア) (パナマ) (メキシコ) 〖鳥〗 タカ.

(2) (カリブ) (中米) 足の指に食い込んだ爪(つめ).

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む