小学館 西和中辞典 第2版の解説
ga・vo・ta, [ɡa.ƀó.ta;ǥa.-]
[女] 〖音楽〗 ガボット:17-18世紀ヨーロッパで流行したフランス起源の2分の2拍子のダンスと曲.
[←〔仏〕gavotte(「(アルプス山中の)Gap 地方の踊り」が原義)]
[女] 〖音楽〗 ガボット:17-18世紀ヨーロッパで流行したフランス起源の2分の2拍子のダンスと曲.
[←〔仏〕gavotte(「(アルプス山中の)Gap 地方の踊り」が原義)]
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...