gitano

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**gi・ta・no, na, [xi.tá.no, -.na]

[形]

1 ロマジプシー,ロマ的な.

música gitana|ロマの音楽.

costumbres gitanas|ロマたちの習慣.

2 〘話〙 〈特に女性が〉おだて上手の,甘い言葉で釣るのがうまい.

3 〘話〙 〘軽蔑〙 (特に商売において)あざとい.

4 〘話〙 〘軽蔑〙 (身なりが)汚い,だらしない.

5 魅力的な.

━[男] [女]

1 ロマジプシー](◆ジプシーという言葉には偏見的・差別的要素が含まれるため,近年では彼ら自身が使うロマという訳語が充てられることが多い).

2 〘話〙 おだて上手な人.

3 〘話〙 〘軽蔑〙 あざとい商売をする人,狡猾(こうかつ)な人.

4 〘話〙 〘軽蔑〙 汚い身なりの人.

que no se lo salta un gitano

〘話〙 大量の;すばらしい.

[←「ロマ(の);エジプト人(の)」(16-17世紀) ←〔古スペイン〕egiptano「エジプトの」;ロマがエジプトからやって来たと考えられたための転用]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む