gozoso

小学館 西和中辞典 第2版の解説

go・zo・so, sa, [ɡo.θó.so, -.sa;ǥo.-/-.só.-]

[形]

1de... / con...⸩ ⸨…を⸩喜んでいる,⸨…に⸩満足した;いそいそとした.

2 〈できごとが〉喜ばしい,楽しい.

una boda gozoza|幸せに満ちた結婚式.

3 〖カト〗 聖母(のエピソード)に関連する.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む