grada

小学館 西和中辞典 第2版の解説

gra・da1, [ɡrá.đa;ǥrá.-]

[女]

1 (階段の)1段(=peldaño).

2 〘主に複数で〙 (スタジアムなどの)階段座席,スタンド;座席の1列.

3 〘主に複数で〙 スタンドの観客.

4 〘複数で〙 (玄関前の)階段;(祭壇前の)階段.

5 〖海〗 造船台,船架.

6 〘複数で〙 〘ラ米〙 (チリ) (ペルー) (メキシコ) (神殿などの)前廊.

gra・da2, [ɡrá.đa;ǥrá.-]

[女]

1 (女子修道院面会室の)格子窓.

2 〖農〗 砕土機,ハロー;馬鍬(まぐわ).

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む