gradacion

小学館 西和中辞典 第2版の解説

gra・da・ción, [ɡra.đa.θjón;ǥra.-/-.sjón]

[女]

1 段階的移行[配列],(徐々の)変化.

una gradación de colores|色の明暗の移行,グラデーション.

2 〖音楽〗 〖美〗 グラデーション.

3 〖修辞〗 漸層法.

◆語や節を連鎖的に続けて漸次感情を高めて[低めて]行く方法.

⇒En tierra, en humo, en polvo, en sombra, en nada.|土に,煙に,塵(ちり)に,影に,無に(Góngora の詩より).

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む