grafico

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**grá・fi・co, ca, [ɡrá.fi.ko, -.ka;ǥrá.-]

[形]

1 文字の,記号の;書写の,筆記の,表記された.

un sistema gráfico|書記[文字]大系.

2 グラフ図式図表で示した;グラフィックの.

un método gráfico|図式[グラフ]法.

una representación gráfica|図示.

artes gráficas|〖美〗 グラフィックアート;印刷美術.

diseño gráfico|グラフィックデザイン.

periodista [reportero] gráfico|報道カメラマン.

reportaje gráfico|報道写真.

3 〈描写が〉絵に書いたような,真に迫る.

Me hizo una descripción muy gráfica.|彼[彼女]は非常に生々しく語ってくれた.

━[男] (または[女])グラフ,図表;図式,図解.

gráfico de tarta|円グラフ.

[←〔ラ〕graphicumgraphicusの対格)「絵の」 ←〔ギ〕graphikós「絵の,書の」(gráphein「描く,書く」より派生);[関連]-grafía. 〔英〕graphic

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む