gris

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***gris, [ɡrís;ǥrís]

[形] ⸨ser+ / estar+

1 ⸨多くは名詞+⸩ 灰色の

traje gris|グレーのスーツ.

2 ⸨+名詞名詞+⸩ 暗い;精彩を欠いた.

estudiante gris|ぱっとしない学生.

gris empate a cero|0対0のぱっとしない引き分け.

3 ⸨多くは名詞+⸩ (天候が)曇った,どんよりした.

cielo gris|曇り空.

en un día gris|どんよりした日に.

━[男]

1 灰色,グレー.

gris oscuro [marengo]|ダークグレー.

gris perla|パールグレー.

gris pizarra|青みがかったグレー.

gris metalizado|メタリックグレー.

2 〘スペイン〙 〘話〙 冷たい風,寒さ.

Hace gris.|冷たい風が吹いている.

3 〘スペイン〙 〘話〙 〘主に複数で〙 (国家警察の)警官.

◆かつての制服の色から.

[←?〔古プロバンス〕gris ←〔フランク〕*grīs;[関連]〔仏〕gris

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む