小学館 西和中辞典 第2版の解説
gua・che1, [ɡwá.tʃe;ǥwá.-]
[男] 〘ラ米〙
(1) 〘話〙 (コロンビア) (ベネズエラ) 田舎者,がさつ者;怠け者,ものぐさ.
(2) (矢に用いる)茎.
(3) (コロンビア) 竹筒の中に種を入れた民族楽器.
gua・che2, [ɡwá.tʃe;ǥwá.-]
[男] 〖美〗 ガッシュ,グワッシュ:水彩画の一種.
[←〔仏〕gouache]
[男] 〘ラ米〙
(1) 〘話〙 (コロンビア) (ベネズエラ) 田舎者,がさつ者;怠け者,ものぐさ.
(2) (矢に用いる)茎.
(3) (コロンビア) 竹筒の中に種を入れた民族楽器.
[男] 〖美〗 ガッシュ,グワッシュ:水彩画の一種.
[←〔仏〕gouache]
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...