guasa

小学館 西和中辞典 第2版の解説

gua・sa, [ɡwá.sa;ǥwá.-]

[女]

1 〘話〙 からかい,愚弄(ぐろう);皮肉,冷やかし.

con guasa|ふざけて.

estar siempre de guasa|いつも冗談ばかり言っている.

la guasa andaluza|(アンダルシア風の)皮肉っぽい冗談.

sin guasa|本気で.

tomar... a guasa|…を本気にしない.

2 嫌気,うっとうしさ.

3 〘ラ米〙

(1) (キューバ) 〖魚〗 ヒメスズキ(の一種).

(2) (ベネズエラ) 民族舞踊の一種.

(3) (コロンビア) 座金(ざがね),ワッシャー.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む