gusano

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*gu・sa・no, [ɡu.sá.no;ǥu.-]

[男]

1 〖動〗

(1) 蠕虫(ぜんちゅう);ミミズ,ウジ;毛虫,イモムシ;サナダムシ,回虫.

gusano blanco|(甲虫類の)幼虫.

gusano de luz|ホタル.

gusano de seda|カイコ.

gusano de tierra|ミミズ.

gusano revoltón|(ブドウにつく)青虫.

(2) 〘複数で〙 蠕形(ぜんけい)動物.

(3) (一般に)虫.

2 〘話〙 〘軽蔑〙 虫けらのような人,軽蔑すべき人,くだらない人.

gusano de la conciencia

〘話〙 良心の呵責(かしゃく).

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む