habil

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**há・bil, [á.ƀil]

[形]

1con... / en... / para...⸩ ⸨…が⸩器用な,上手な,⸨…に⸩熟練した.

cirujano hábil|腕のよい外科医.

hábil con las manos|手先が器用な.

Es hábil en la cocina. / Es hábil para cocinar.|彼[彼女]は料理がうまい.

2 抜け目のない,如才ない.

Con unos hábiles manejos consiguieron clientes.|巧みなやり方で彼らは顧客を獲得した.

3para... …に⸩ 適した,ふさわしい.

una sala hábil para conferencias|会議向きの部屋.

4 〖法〗 (法的に)有効な,資格のある.

tiempo hábil|有効期間.

día hábil

平日,就業日.

[←〔ラ〕habilemhabilisの対格)「扱いやすい;熟達した」(habēre「持つ;扱う」より派生);[関連]habilidad. 〔英〕able「できる,才能のある」ability「能力」]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む