harina

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**ha・ri・na, [a.rí.na]

[女]

1 小麦粉 (=~ de trigo);(穀物などの)粉.

El pan se hace con harina.|パンは小麦粉で作られる.

harina en flor|良質の小麦粉.

harina integral|全粒小麦粉.

harina de avena|オート麦粉.

harina de maíz|トウモロコシ粉.

harina de pescado|魚粉.

harina lacteada|(粉乳に粉末状のパン・砂糖などを加えた)離乳食用の粉.

harina fósil|〖鉱〗 珪藻(けいそう)土,トリポリ.

2 〘ラ米〙

(1) (カリブ) 〘話〙 お金.

(2) (コロンビア) 断片,小片.

Donde no hay harina todo es mohína.

〘諺〙 貧すれば鈍する(←小麦粉がないところではすべてが不快).

estar metido en harina

〘話〙 没頭している,熱中している.

hacer harina...

〘話〙 …を粉々にする;ひどく疲れさせる.

ser harina de otro costal

〘話〙 全く別の問題である.

[←〔ラ〕farīnamfarīnaの対格,fār「小麦(の一種)」より派生);[関連]〔英〕barley「大麦」]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む