harto

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**har・to, ta, [ár.to, -.ta]

[形]

1estar+⸩ ⸨de... …に⸩ 飽き飽きした,うんざりした.

Estoy harto de oír tus quejas.|君の愚痴は聞きあきた.

Estamos hartos de su palabrería.|彼[彼女](ら)の無駄話にはうんざりだ.

2estar+⸩ ⸨de... …で⸩ 満腹した

Estoy harta de pasteles.|私はケーキを食べ過ぎた.

3 ⸨+名詞⸩ かなりの,たくさんの.

Él tiene hartas razones para marcharse.|彼が出て行くのももっともなことだ.

━[副] かなり,たくさん(▲形容詞の前に置かれ,否定的な意味の文章に用いられる).

La situación es harto complicada.|状況はかなり複雑だ.

[←〔ラ〕fartumfarcīre「詰め込む」の完了分詞fartusの対格)]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む