小学館 西和中辞典 第2版の解説
hé・li・ce, [é.li.θe/-.se]
[女]
1 (飛行機の)プロペラ;(船の)スクリュー.
hélice de estrave|船首プロペラ.
2 らせん(状のもの).
3 〖解剖〗 耳輪(じりん).
4 〖数〗 らせん,つる巻き線.
5 〖天文〗 (北極星の周りを回ることから)北斗七星;〖星座〗 おおぐま座(=Osa Mayor).
[女]
1 (飛行機の)プロペラ;(船の)スクリュー.
hélice de estrave|船首プロペラ.
2 らせん(状のもの).
3 〖解剖〗 耳輪(じりん).
4 〖数〗 らせん,つる巻き線.
5 〖天文〗 (北極星の周りを回ることから)北斗七星;〖星座〗 おおぐま座(=Osa Mayor).
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...