小学館 西和中辞典 第2版の解説
hen・der, [en.dér]
[12][他]
1 ひび割れさせる,割る,裂く.
2 〈水などを〉切って進む,突き進む;〈人込みなどを〉かき分けて進む.
━~・se
[再] 亀裂(きれつ)が生じる,ひび割れる,裂ける.
[12][他]
1 ひび割れさせる,割る,裂く.
2 〈水などを〉切って進む,突き進む;〈人込みなどを〉かき分けて進む.
[再] 亀裂(きれつ)が生じる,ひび割れる,裂ける.
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...