hervir

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**her・vir, [er.ƀír]

[27][自]

1 沸騰する,煮える,煮えたぎる.

El agua hierve a los cien grados.|水は100度で沸騰する.

2de...⸩ ⸨…が⸩うようよいる,⸨…で⸩あふれている.

La plaza hierve de gente.|広場は人でごった返している.

3 (醸造などで)泡立つ,発泡する.

4 〈海が〉荒れる,波立つ.

5en... / de...⸩ 〈人(の心)が〉⸨…で⸩沸き立つ,沸き返る,高ぶる.

hervir en cólera|激高する.

hervir de celos|嫉妬に狂う.

━[他] 沸かす,煮る,煮沸する.

hervir ... a fuego medio|…を中火で煮る.

[←〔ラ〕fervēre;[関連]〔スペイン〕〔英〕fervor

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む