hidra

小学館 西和中辞典 第2版の解説

hi・dra, [í.đra]

[女]

1 [H-]

(1) 〖ギ神〗 ヒュドラ,ヒドラ:Hércules の退治した7つの頭を持つ大蛇.

(2) 〖星座〗

Hidra hembra|うみへび座.

Hidra macho|みずへび座(=Serpiente de agua).

2 〖動〗

(1) (腔腸(こうちょう)動物の)ヒドラ.

(2) (太平洋・インド洋の海岸にいる)水生の毒蛇.

3 根絶し難い社会悪.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む