小学館 西和中辞典 第2版の解説
hir・su・to, ta, [ir.sú.to, -.ta]
[形]
1 剛毛質の;剛毛に覆われた.
un brazo hirsuto|毛むくじゃらの腕.
2 無愛想な,荒っぽい.
un juez hirsuto|情け容赦のない判事.
carácter hirsuto|激しい気性.
3 〖動〗 〖植〗 荒く堅い長毛で覆われた,とげ[針]のある.
[形]
1 剛毛質の;剛毛に覆われた.
un brazo hirsuto|毛むくじゃらの腕.
2 無愛想な,荒っぽい.
un juez hirsuto|情け容赦のない判事.
carácter hirsuto|激しい気性.
3 〖動〗 〖植〗 荒く堅い長毛で覆われた,とげ[針]のある.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...