小学館 西和中辞典 第2版の解説
hi・to, [í.to]
[男]
1 境界石,里程標(石);道標.
2 画期的な事件,転機.
3 的,標的.
4 輪投げ.
mirar de hito en hito
じっと見る.
hi・to, ta, [í.to, -.ta]
[形] 〈馬の〉毛が真っ黒の.
[男]
1 境界石,里程標(石);道標.
2 画期的な事件,転機.
3 的,標的.
4 輪投げ.
じっと見る.
[形] 〈馬の〉毛が真っ黒の.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...