小学館 西和中辞典 第2版の解説
hor・mi・gue・ro, ra, [or.mi.ǥé.ro, -.ra]
[形] アリの.
━[男]
1 アリの巣,アリ塚;アリの群れ.
2 〘話〙 (人が)ごった返しているところ,人込み.
La salida del estadio era un hormiguero.|スタジアムの出口は人波でごった返していた.
3 (燃やして肥料にする)雑草の山.
oso hormiguero
〖動〗 アリクイ.
[形] アリの.
━[男]
1 アリの巣,アリ塚;アリの群れ.
2 〘話〙 (人が)ごった返しているところ,人込み.
La salida del estadio era un hormiguero.|スタジアムの出口は人波でごった返していた.
3 (燃やして肥料にする)雑草の山.
〖動〗 アリクイ.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...