hornillo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

hor・ni・llo, [or.ní.ʝo∥-.ʎo]

[男]

1 (料理用)こんろ;(ガスレンジの)バーナー,火口.

hornillo portátil de gas|携帯用ガスこんろ.

hornillo eléctrico|電気こんろ.

cocina con cuatro hornillos|4つ口のレンジ.

2 〖鉱〗 (爆薬を敷設する)穴.

3 〖軍〗 地雷.

hornillo de atanor

(錬金術師の)るつぼ.

[horno+縮小辞]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む