horquilla

小学館 西和中辞典 第2版の解説

hor・qui・lla, [or.kí.ʝa∥-.ʎa]

[女]

1 (農作業用などの)フォーク.

2 ヘアピン,ヘアクリップ.

3 (樹木を支える)叉木(またぎ)(=horca).

4 (自転車・オートバイの)フォーク.

5 (事物の量・大きさにおける)最大値と最小値の幅.

horquilla de salarios|給与幅.

una horquilla entre el 20 y el 30 %|20-30パーセントの幅.

6 船の櫂(かい),オールの支点になる金具.

7 〖医〗 枝毛症.

8 〖解剖〗 鎖骨.

9 〘ラ米〙 (米国) 洗濯ばさみ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む