huso

小学館 西和中辞典 第2版の解説

hu・so, [ú.so]

[男]

1 (手紡ぎ用の)紡錘,つむ,スピンドル.

2 紡錘形のもの.

huso de un avión|飛行機の機体.

3 (巻上げ機・ウインチなどの)胴,ドラム.

4 〖紋〗 細長いひし形,スピンドル[紡錘]形.

5 〘ラ米〙 (コロンビア) ひざ頭.

huso esférico

〖数〗 球面月形.

huso horario

〖地理〗 同一標準時間帯.

ser más derecho [tieso] que un huso

〘話〙 ぴんと真っすぐになっている[立っている].

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む