小学館 西和中辞典 第2版の解説
**i・bé・ri・co, ca, [i.ƀé.ri.ko, -.ka]
[形]
1 イベリア半島の;スペイン・ポルトガルの.
2 古代イベリアの;イベリア人[語]の.
arte ibérico|イベリア美術.
3 イベリコ種の.
jamón ibérico|ハモン・イベリコ:ドングリで飼育されるイベリコ種ブタのハム.
━[男]
1 〖言〗 イベリア語:紀元前4世紀から西暦初頭ごろまでのイベリア碑文により知られる系統不明の言語.
2 イベリコ種のブタ.
[形]
1 イベリア半島の;スペイン・ポルトガルの.
2 古代イベリアの;イベリア人[語]の.
arte ibérico|イベリア美術.
3 イベリコ種の.
jamón ibérico|ハモン・イベリコ:ドングリで飼育されるイベリコ種ブタのハム.
━[男]
1 〖言〗 イベリア語:紀元前4世紀から西暦初頭ごろまでのイベリア碑文により知られる系統不明の言語.
2 イベリコ種のブタ.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...