小学館 西和中辞典 第2版の解説
**i・bé・ri・co, ca, [i.ƀé.ri.ko, -.ka]
[形]
1 イベリア半島の;スペイン・ポルトガルの.
2 古代イベリアの;イベリア人[語]の.
arte ibérico|イベリア美術.
3 イベリコ種の.
jamón ibérico|ハモン・イベリコ:ドングリで飼育されるイベリコ種ブタのハム.
━[男]
1 〖言〗 イベリア語:紀元前4世紀から西暦初頭ごろまでのイベリア碑文により知られる系統不明の言語.
2 イベリコ種のブタ.
[形]
1 イベリア半島の;スペイン・ポルトガルの.
2 古代イベリアの;イベリア人[語]の.
arte ibérico|イベリア美術.
3 イベリコ種の.
jamón ibérico|ハモン・イベリコ:ドングリで飼育されるイベリコ種ブタのハム.
━[男]
1 〖言〗 イベリア語:紀元前4世紀から西暦初頭ごろまでのイベリア碑文により知られる系統不明の言語.
2 イベリコ種のブタ.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...