impaciente

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**im・pa・cien・te, [im.pa.θjén.te/-.sjén.-]

[形]

1ser+ / estar+⸩ ⸨con... …に⸩ 我慢できない;短気な,せっかちな.

Los ciudadanos están impacientes con la lentitud de las reformas.|市民は遅々として進まぬ改革に我慢できないでいる.

No seas tan impaciente, que me pones nervioso.|そうあわてるな,こっちまでいらいらする.

2de... / con... / por...⸩ ⸨…を⸩したくてたまらない;⸨…のために⸩落ち着かない.

estar impaciente por salir|出かけたくてうずうずしている.

estar impaciente con [de, por] la tardanza|遅れのためにいらいらしている.

━[男] [女] 短気[せっかち]な人.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む