小学館 西和中辞典 第2版の解説
in・con・ve・nien・cia, [iŋ.kom.be.njén.θja/-.sja]
[女]
1 不都合,不便,支障.
Tengo la inconveniencia de no tener coche.|私は車がなくて不自由だ.
2 不適当,不適切.
3 軽率さ;不作法[下品]な言動.
cometer una inconveniencia|不作法なことをする.
[女]
1 不都合,不便,支障.
Tengo la inconveniencia de no tener coche.|私は車がなくて不自由だ.
2 不適当,不適切.
3 軽率さ;不作法[下品]な言動.
cometer una inconveniencia|不作法なことをする.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...