小学館 西和中辞典 第2版の解説
in・cu・so, sa, [iŋ.kú.so, -.sa]
[形] 〈コイン・メダルの表裏が〉同じ絵柄の:浮き上がって見える面と,凹んで見える面を組み合わせることで,コインの表裏を区別.
medalla incusa|表裏が同じ絵柄のメダル.
[形] 〈コイン・メダルの表裏が〉同じ絵柄の:浮き上がって見える面と,凹んで見える面を組み合わせることで,コインの表裏を区別.
medalla incusa|表裏が同じ絵柄のメダル.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...