inquisicion

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*in・qui・si・ción, [iŋ.ki.si.θjón/-.sjón]

[女]

1 [I-]〖カト〗 異端審問(所),宗教裁判(所)(=Santo Oficio).

Otras inquisiciones|『続・審問』(Borges の試論集).

◆カトリック世界で主に異端者の告発と処罰を目的として13世紀に設けられた機関.スペインではカトリック両王によって,15世紀後半以降はユダヤ教やイスラム教からキリスト教に改宗した新キリスト教徒 conversos 対策のために機能が一新された.1834年廃止.

2 〘まれ〙 取り調べ,詮索(せんさく);尋問.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む