小学館 西和中辞典 第2版の解説
ja・bo・nar, [xa.ƀo.nár]
[他]
1 石けんをつける,石けんで洗う;(ひげそりのために)石けんの泡を塗る(=enjabonar).
2 しかる,怒鳴りつける.
━~・se
[再]
1 〈自分の体を〉石けんで洗う.
2 〘ラ米〙 (ラプラタ) 〘話〙 驚く,おびえる.
[他]
1 石けんをつける,石けんで洗う;(ひげそりのために)石けんの泡を塗る(=enjabonar).
2 しかる,怒鳴りつける.
[再]
1 〈自分の体を〉石けんで洗う.
2 〘ラ米〙 (ラプラタ) 〘話〙 驚く,おびえる.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...