jaula

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**jau・la, [xáu.la]

[女]

1 (動物用の)(おり);鳥かご;虫かご.

2 〘話〙 牢獄(ろうごく),監獄.

3 (輸送・荷造り用の)枠箱,木枠.

4 (エレベーターの)箱;〖鉱〗 ケージ(立て坑(くい)のエレベーター).

5 〘ラ米〙

(1) (コロンビア) (プエルトリコ) (ベネズエラ) 〘俗〙 囚人護送車.

(2) (コロンビア) 大型トラック.

(3) (メキシコ) 無蓋(むがい)貨車.

hacer jaula

〘ラ米〙 (メキシコ) 〘話〙 頑として動かない.

jaula de grillos

〘話〙 やかましい人の集まった所.

[←〔古仏〕jaole(〔仏〕geôle) ←〔後ラ〕*gaviolacavea「凹み;かご,檻」+縮小辞);[関連]〔英〕cage

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android