jota

小学館 西和中辞典 第2版の解説

jo・ta1, [xó.ta]

[女]

1 スペイン語字母jの名称.

2 〘話〙 〘否定文で〙 全く…ない,ほとんど…ない.

no decir ni jota|ひと言も言わない.

sin faltar una jota|正確に,完全に,完璧(かんぺき)に.

No entiendo ni jota.|私には何もわからない.

No falta una jota.|足りないものは何ひとつない.

No sabe (ni) jota de pintura.|彼[彼女]は絵のことは全然わからない.

No se ve una jota.|まるっきり何も見えない.

jo・ta2, [xó.ta]

[女] ホタ:スペイン Aragón, Valencia, Navarra 地方の民俗舞踊,その音楽.

jo・ta3, [xó.ta]

[女] 〘ラ米〙 サンダル(=ojota).

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む