juerga

小学館 西和中辞典 第2版の解説

juer・ga, [xwér.ǥa]

[女] 〘話〙 飲めや歌えの大騒ぎ;ばか騒ぎ,どんちゃん騒ぎ.

¡Vaya juerga que nos corrimos!|ずいぶんと派手に騒いだもんだ.

estar de juerga|にぎやかに騒いでいる.

ir de juerga|出かけて行って派手に騒ぐ.

llevar una vida de juerga|放蕩(ほうとう)生活を送る.

correrse una juerga

羽目を外して遊ぶ.

tomar a juerga

冗談に取る,まじめに考えない.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む